過去の企画展・イベント
サイエンスコミュニケーションプロジェクトの金沢工大・国際高専の教員と社会人によるAI・データサイエンスの教室
2023年11月12日(日) 13:00~14:30 の教室は3・4年生も参加可能です!
いしかわ百万石文化祭2023『Dr.ナダレンジャーの自然災害科学実験ショー』
2023年10月22日(日)10:00~11:30 / 13:30~15:00 予約受付は終了いたしました。多数のお申込みありがとうございました。
いしかわ百万石文化祭2023『科学者の心展』
2023年10月12日(木)~11月21日(火)
夏休み特別企画『雪の万華鏡づくり』
※ 申込人数が定員に達しましたので募集を終了しました。
写真展『植物シモバシラが魅せる氷の世界』
2023年6月29日(木)~2023年10月10日(火)
北大低温研×雪の科学館 特別レクチャーシリーズ 科学の心をさがす旅 vol.1『地球の水と生命の起源を探る― 宇宙からのメッセージ ―』
2023年7月22日(土)10:30~12:20
空育® JALお仕事講座 ~パイロット~
2023年6月24日(土)10:30 ~ 11:30 定員に達しました
サイエンスコミュニケーションプロジェクトの金沢工大・国際高専の教員と社会人によるAI・データサイエンスの教室
2023年5月20日(土)開催 5月8日(月)9:00より予約受付開始!
『寄贈品の紹介』
2023年1月13日(木)―1月31日(火)
金沢学院大生によるクリスマス企画2022 クリスマスアートワークショップ
2022年12月17日(土)10:30~ 11:30 定員に達しました
ミニ企画展『中谷博士からの贈り物』
2022年10月20日(木)―2022年11月22日(火)
講演会『南極観測隊の1年』
2022年11月19日(土)13:30~15:00 ※定員に達しました
サイエンスコミュニケーションプロジェクトの大学生によるプログラミング体験教室
2022年11月12日(土) 11月6日(日)9:00より予約受付開始!
企画展『新収蔵品展』
2022年7月14日(木)―2022年10月18日(火)
雪の科学館で探そう!SDGsなモノ・コト
2022年8月20日(土)10:30 ~ 11:30
サントリー文化財団研究助成 「研究者資料の学術資源化に向けた整理法の提案 ―実験物理学者・中谷宇吉郎資料を事例としたアーカイブズ学的実践」 最終報告会
2022年7月2日(土)13:00–16:00
講演会『赤く染まる雪の謎を探る―雪の中で活躍する微生物たち―』
7/31(日)10:00 ~ 11:30 ※本講演会は事前申込制です
公開講座『雪と氷の科学入門』
7/30(土)1限目 9:30 ~ 11:00 / 2限目 11:15 ~ 12:45 ※本講座は事前申込制です
サイエンスコミュニケーションプロジェクトの大学生によるプログラミング体験教室
2022年4月23日(土)※ 申込人数が定員に達しましたので募集を終了しました。
ミニ企画展「湯川秀樹と中谷宇吉郎」
2021年10月21日(木)~ 12月21日(火)